えくぼsmile

薔薇・ハイビスカス・プルメリア・クレマチス・野菜などを育てています。

9/19息子弁当そば飯

f:id:coffret11x:20230919223953j:image

月曜日はお休みして(祝日開所)

火曜日から連続の送迎&お弁当

 

土日買い物へ行けないので、火曜日のお弁当は毎回悩む

何とか、できた。

 

 

朝の送迎だけ頑張って、帰りはサポートさんの利用が木曜日までできるので

少しだけ気持ち的に、連日頑張れそう。

 

 

ろう重複の施設さんの利用は、現在週2

卒業後に入るときに、人数の関係で週2しか入れないということで

市内の知的の生活介護を併用しているんだけど

 

 

翌年から連日利用OKといわれていたんだけど

やっぱり遠くて。。。

2往復の送迎に自信がなくて

週2ペースがちょうどいい

週3が市内の施設さん、敷地内まで送迎してくれます。

 

 

 

卒業するときには、2つ利用する人は少なく

先生も、本人を思って

混乱するからという理由で、進めない。

 

 

けれど、最近は2つじゃないとダメな子もいるようで

同じ日課のペースだと、問題行動が出てきてしまい

その都度、施設を変えるという感じの子もいるそう。

 

それを続けると、使える施設さんが少なくなってしまうんだよね。

それなら、初めからマンネリ防止のために2つ利用するというのも

一つの選択肢でもある。

 

 

役所も、進めないけどね。。。。。

人員確保の問題と言っているけど、結局はお金の問題なのかな。

 

 

息子の場合は、正当な理由として

ろう重複の施設と、知的の施設ということで

大丈夫です。

 

 

と言われたんだけど

ちょっと違和感ありつつ、

知的だけだと選択肢が選べない上に

さらに、役所の問題で選択肢を狭めるのはどうなんだろう。

って思ったりした。

 

 

話がそれた。

ということで、遠いんだな。

 

施設に送って帰ってくるだけで

思ったよりも疲れているんだなって

最近実感した。

 

 

運転中も、ただ運転しているだけじゃないもんね

息子が花粉症なので、それを見つつ

いろんな動きをするので、気にかけ注意しつつ

ピリピリと神経を張り巡らせて運転しているんだと思う。

 

 

買い物して帰宅して

すぐにお昼兼夕飯の支度して

と時間に追われてしまう。

 

 

だから連日は結構しんどい。

だけど、聴覚専門ということで息子にとってはホームのような場所

居心地は最高にいいらしい

 

 

今年は、1泊旅行も再開するみたいで

その相談が始まっていて、きっとわかっているぽく

ウキウキしていた週末

 

 

そういうのも市内の施設さんは日帰りだけだから

やっぱり専門性の違いや

団体の大きさや、市の違いは大きくあるな。

 

 

今週いっぱいは、ろう重複施設さんに連日

市内の施設さんも、火曜日から再開したらしいけど

その前の水曜日が最終の陽性者を確認しているようで

結構広がったのかな。10人までは聞いたけど、

なので、月曜日はお休みして

月末の木曜日から再開予定。

 

 

それまで、頑張ろう。