えくぼsmile

薔薇・ハイビスカス・プルメリア・クレマチス・野菜などを育てています。

5/21息子弁当 唐揚げ

f:id:ekubosmile:20240521131334j:image

鶏胸肉の唐揚げ

国産の新ニンニクすごい香り強いw

青じそと食べると、さっぱりとちょうどいい感じ

 

さといもの煮物

 

f:id:ekubosmile:20240521131337j:image

きゅうり3枚

持ち帰りましたw

 

 

今日の出来事-重め?

 

前に読んだEQの本を思い出す

他人の感情を認識する能力もEQと言われていて

人間関係の処理能力と言われている。

 

 

 

相手を思って考えたりできる人って

人間関係も上手にできる

反対に、自己主張が強すぎてしまえば

相手が悪い、っていう視点になるので

いつも自分が被害者意識になって考えてしまう。

 

 

その防衛心が強ければ強いほど

人当たりが強い言動、行動にもなってしまう。

 

 

なんか、そんなのをみた。今日。

昔から?その仲裁に入る役目にあるんだよね・・・

クラスのママ友同士の喧嘩の真ん中はキツかったな〜

 

 

だから人間嫌いになるわけだ。

最近、私が内観して探していたもの

あ、今日の出来事で見つかった!

 

 

 

板挟みだ

めんどくせ〜〜〜〜〜〜(ぐでたま風)

って思いながら挟まれる・・・w

 

 

 

その内観の答え

「いつから、私は人間を信じなくなって、人間が嫌いだと思うようになった?

その原因の出来事ってなんだろう?」探していた。

 

 

一つは見つかっていて、

人がつく「嘘を振動で感じる」ようになってから、

なんで人は心の本音を隠すために嘘をつくんだろう?っていう出来事に合うことが多くて、

 

人が嘘をついている時に、その動揺が移ってくる

なんで見え見えの苦し紛れの嘘で、本心を隠すんだろうって思う。

 

 

それを感じる時、すっごく嫌になるし、悲しくなる。

人間は本音で生きないんだ、嘘をつく。

だから、人を信じなくなったんだ。

 

 

 

嘘はつき続けると、必ず辻褄が合わなくなる。

それを癖にしていると、人が離れていく。

信用できない人だと気づかれるんだ。

 

 

心の本音を見透かされると、瞬間的に保身的になるのも人間

だから仕方ないし、防衛反応が強い理由でもあるんだよね。

 

 

 

人間は、めんどくさい。

 

 

なんで人に優しくできないんだろう。相手を思いやることができないんだろう。

それは、自分が自分に優しくできていないからなんだ。

 

 

人に優しくできた時、自分の心も気持ちも優しくなる。

相手を思いやる時、自分の心にも思いやりをもてる。

 

 

どんな感情を選んで、この瞬間を過ごすのか

それを自分が選べるんだ。

 

 

素直になって優しい気持ちになって

相手を察して思いやることができれば

人間関係も優しい人が周りに集まってくる。

 

 

拗ねていると、あたりの強い嫌な人になってしまう。

感情のやり場を、自分自身でコントロールできるようになると

共存する世の中も優しい人が増えるのにな〜。

 

 

 

と、板挟みを経験して思った。

板挟みって、結局は当たられるんだよね。

だけど、それをスルーさせれば自分が受けなくて済む

上手になったかもw

 

 

そんな時間を取られて、、、明日の弁当の下準備

これからだ〜〜〜〜〜〜!!

 

 

お疲れ様でした。